D.セヴラック:
大地の歌より
序曲〜耕作〜雹〜刈り入れ〜終曲婚礼の日
セルダーニャより
Ⅰ二輪馬車にて
Ⅳリヴィアのキリスト像の前のらば引きたち
Ⅴらば引きたちの帰還
H.ヴィラ=ロボス:
ショーロス第5番
ブラジルの詩より
カボークロの苗植え
吟遊詩人の印象
奥地の祭り
他
*やむを得ず曲目が変更となる場合がございます。
名称 | 横浜市イギリス館 |
---|---|
所在地 | 〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町115−3 |
電車 | みなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口(アメリカ山公園口)から徒歩6分 |
バス | JR「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統、市営バス20系統、または市営バス「あかいくつ」で「港の見える丘公園」下車徒歩1分 |
札幌大谷大学音楽学部音楽学科ピアノ演奏コース卒業後、渡仏。
パリ地方音楽院にてコンサーティストディプロムを、リュエイユ=マルメゾン地方音楽院の最高課程ディプロムを満場一致の一等で取得。
仏作曲家ギーサクル作品の日本初演、仏サンボネ劇場でのリサイタル、パリでの東日本大震災チャリティコンサートなど、各地で積極的にソロやアンサンブルでの演奏活動を行い、札幌交響楽団の客演も務める他、後進の指導にも当たっている。
またダンスやジャズ、花いけとの共演などこれまでにない新たな形での表現にも力を入れており、舞踏と語りとピアノでの「象のババール」公演は大成功を収めた。
2021年より山田磨依とのピアノデュオ〝ラ・コリーマ〟としても活躍中。
仏クロードカーンコンクール、レオポルトベラン国際コンクール、ミュージカルフランス国際コンクール、各コンクールで優勝。
仏西部ウエッサン島でのフェスティバル、パリ・ショパンフェスティバルにて招待演奏を行う。
これまでにピアノを宮澤功行、浅井智子、Billy EIDI、Chantal RIOU各氏に、室内楽を阿部佳子、Pascal LE CORRE、Romain DESCHARMES各氏に師事。